「大和魂を宿した未来のリーダーたちを世界中に育てる。」
本プロジェクトは、武道の哲学と精神性を通じて、世界の子どもたちに志・礼節・調和を育む教育を届けます。

【プロジェクトメンバー紹介】

プロジェクト代表:小沢 隆(空手道禅道会)

禅道会の創始者として、長年にわたり青少年の教育に尽力。
ディアーナ学園などを通じ、発達障害児への支援活動も行っている。
「武道によって、心と身体を育み、世界平和に寄与する」ことを理念に活動中。

【プロジェクトの概要】

なぜこのプロジェクトを立ち上げたのか

・ロシア支部長からの想いを受け継ぎ、戦争の苦しみを目の当たりにしたウクライナ支部への支援がきっかけ。
・「今こそ、武道の精神が世界に必要とされている」——そう強く感じたからです。

・禅道会をはじめとした武道文化は、宗教や国境を超えて人々をつなげる力があります。
・世界中で武道を学ぶ子どもたちは増えていますが、その本質である「精神性」まで伝わっていないのが現状です。
・私たちは、哲学・礼・志を伝える「本来の武道教育」を世界に広げていきます。

【サムライ教育コンテンツとは】

世界中の子どもたちに、日本発の“人間力教育”をオンラインで。

  • オンラインで和の精神を学べる
  • 礼・調和・志など、人生に役立つ価値観を体得
  • 武道をベースにしたリーダーシップ教育
  • アプリ・ゲーミフィケーションを活用した継続学習設計
  • 国境を超えた子ども同士のオンライン交流

成長した彼らが、将来「親日で、志を持った社会貢献者」として世界各地でつながる——そんな未来を目指します。

【なぜ今、この教育が必要なのか】

  • デジタル情報にあふれた現代社会では、「心の教育」「道徳的価値観」が希薄になりつつあります。
  • AIでは代替できない「人間らしさ」や「志」は、武道教育の中にこそあります。
  • 身体を使って心を育てる——それが、武道にしかできない教育です。

【具体的なプロジェクト内容】

開発する主な教育コンテンツ

  • 年齢別・国別に最適化された教育映像・教材
  • 志・礼節を学ぶワークブック
  • 世界中の子ども同士が交流できるコミュニティアプリ

対象

  • 小学生〜高校生(国・言語に応じて段階的導入)

実施形態

  • オンライン:映像授業、ライブ講義、アプリ教材
  • オフライン:地域提携道場での指導、体験イベント
  • 教育機関と連携し、課外授業や部活動に導入

【実現したい未来】

  • 志・礼・調和を軸にしたサムライ教育を通じ、社会を担うリーダーを世界に輩出
  • 親日・サムライスピリットを共有する若者同士の国際ネットワークを形成
  • 武道を通じた教育によって、地球規模の課題に向き合う人材を育成

【ご支援へのお礼・リターン】

  • サムライ教育特別講座へのご招待
  • オンライン感謝状
  • 限定教材の先行公開
  • 提携道場での体験イベントご招待
  • サポーター限定会員割引、事業提携のご案内など

【最後のメッセージ】

一緒に、未来のサムライを世界中に育てませんか?

この活動は、ひとりひとりの力があってこそ実現できます。
どうかこのプロジェクトをシェア・応援いただき、
世界の子どもたちに大和魂を届ける仲間になってください!